2021/01/26 (火) 11:35 午前診療中です。受付けは12時までとなります!
ハリネズミ診療科
ハリネズミの診療

立石動物病院のハリネズミ診療科の理念
立石動物病院では、ハリネズミを専門で診る獣医師と提携し、より積極的なハリネズミの診療を行います。
時にはレントゲン検査や、血液検査を行うことで、まだ未発展な部分が大きい日本のハリネズミ診療をさらに充実させてまいります。
ハリネズミは、いまだに未知な部分が多いため国内で見れる病院はまだ多くありません。
立石動物病院では、エキゾチックアニマルに対して豊富な知識を持つ獣医師と、ハリネズミと爬虫類を専門で診る獣医師が連携することで比較的高いレベルのハリネズミの獣医療を提供していきます。
日本最大のハリネズミアカウント「ハリフル」との連携
立石動物病院は日本最大のハリネズミのアカウントである「ハリフル」と連携することで日本中のハリネズミの飼い主様により良い医療情報を提供させていただきます。

ハリフルは日本最大級のエキゾチックアニマルのInstagramアカウント。愛らしいハリネズミの画像を公開しております
爬虫類を専門に診る獣医師のコメント

ハリネズミは病気になってもなかなか気付きにくい動物です。
大切なハリネズミの日々の健康管理をはじめ、その子 その子に合う診察、治療を飼い主様とともに進めていきたいと思っています。(写真:学会発表の様子)
ハリネズミで気を付ける疾患
ハリネズミに多い三つの疾患

ハリネズミの皮膚疾患
ハリネズミが身体をしきりに掻いていたり、フケ、脱針などの皮膚状態が気になる時は甘く見ずにすぐにご相談ください。

ハリネズミの生殖器疾患
ハリネズミの生殖器疾患、泌尿器疾患などは非常に多いです。おしっこの色やにおいなど、気になることがあればご相談ください。

ハリネズミの食欲不振
食べないという事で来院されるハリネズミも多いです。ストレスから食べない他にもさまざまな原因が考えられます。まずはご相談を!
ハリネズミ診療のご相談
ご相談はお電話かLINEから
ハリネズミの様子が普段と違うときや、健康状態をチェックしたい時は、LINEかお電話からお気軽にご相談ください。
※曜日によっては、ご希望の獣医師が休んでいる場合がございます。あらかじめご了承下さい。