歯の病気

歯周病

わんちゃん猫ちゃんには虫歯はほとんどみられませんが、圧倒的に多いのが歯周病です。(2歳までに犬の80%、猫の70%が歯周病にかかっていると報告されています。)歯周病は細菌の感染によって歯の根元の組織が壊されてしまう病気であり、進行すると歯を失ってしまう可能性もあります。また、他の様々な病気のリスクになることも知られているため、できるだけ早めに対処することが大切です。

【症状】

ものを食べるときに痛がる、出血する、よだれを垂らすなどの症状がみられます。口臭も特徴的です。ただし、どうぶつは症状を隠すため、かなり進行するまで症状に気づかないこともあります。

【診断】

口の中を見ることで、歯石の付着や歯肉の状態からある程度の推測ができます。しかし、歯周病は歯の根元の外から見えない場所で進行するため、詳しく状態を調べるためにはレントゲン検査が必要です。この際、どうぶつさんの性格によっては鎮静や麻酔が必要なことがあります。

【治療】

・歯科治療

超音波スケーラーという機械を使用して歯石を除去し、個々の歯の状態をくまなく評価します。症状に応じて歯周組織のクリーニングを行い、温存できない歯は抜歯します。歯周病は歯肉の下の組織の炎症であり、この部位には神経が通っているため治療には痛みを伴います。そのため歯科治療は必ず全身麻酔下で行います。

・内科治療

抗生物質や消炎剤を使用すると一時的に症状を抑えることができる場合があります。根治療法ではありませんが、麻酔下での歯科治療ができない場合に選択されることがあります。

※無麻酔歯石除去について

無麻酔での歯石除去は、見える部分の歯石をとるだけの美容処置であり、歯周病の治療効果は期待できません。当院では無麻酔での歯石除去は行っておりません。

【予防】

日ごろからのデンタルケアが何より大切です。ハブラシを使った歯磨きが理想ですが、難しい場合は歯磨きガム、ジェル、シートなどを活用して、できる範囲でケアをしていきます。

犬猫診療のご相談

ご相談はお電話かLINEから

ワンちゃん、ネコちゃんの様子が普段と違うときや、健康状態をチェックしたい時は、LINEかお電話からお気軽にご相談ください。

こちらから今すぐご予約!

» 診療時間を見る